SSブログ
前の10件 | -

愛するってなんだろう [豆]

久々の更新になってしまいました。
今日はどうしても書かなくてはいけないと思っています。

ニュースでご存知と思いますが、歌舞伎役者の市川海老蔵さんの妻 小林麻央さんが亡くなりました。
只々ご冥福を祈るばかりです。
彼女は最後に夫に対して「愛してます」の言葉を残して逝ってしまいました。
その言葉に二人の愛の深さを感じました。

果たして自分は伴侶に対してここまで深い愛を持てているだろうか。
自分ファーストになっていなかっただろうか。
そんな勝手な自分を受け止めてくれていたことを感謝しなければなりません。
海老蔵さん夫婦の愛の物語は私に夫婦愛とは何かを思い起こさせてくれました。
もう一度原点に戻って愛するとは何なのかを再認識したいと思います。

でも、愛するってなんだろう?
その答えはあいまいなままです。
一生をかけて答えを見つけ出すことになるでしょう。

nice!(0)  コメント(0) 

オリジナル言語 題してT言語の現状 [IT]

先日紹介したオリジナル言語についてです。
名前はズバリ「T言語」です。タナーのTですw
いつかT++とかT#に進化したらいいなぁw

さて、言語仕様は大体決まりました。
というか現時点ではこれ以上思いつかない。
実際に使っていくうちに改善点も出てくるだろうから、徐々に改善していきましょう。

仕様が決まったので、次はコンパイラをどう実装するかを検討します。
コンパイラは大きく分けて以下の機能に分けられます。
字句解析
入力した文書から字句(コマンドや変数、演算子など)を切り出す
構文解析
切り出した字句を構文として解釈する
中間コード作成
構文をコード生成しやすいように一度命令文に置き換える
コード最適化
置き換えた命令文が最適になるように改良する
コード生成
命令文を実行コードやレジスタの使用方法を決めて実行オブジェクトに変換する

この中で字句解析は何となく自分の中で解法がありますし、まあ力技で何とかなると思っています。
構文解析は言語仕様の決定の際にざっくりと方針を決めたので、それに沿うように解析ロジックを組もうと思います。ここはそれなりに手間がかかると思います。
中間コードについては今の所保留にしてます。構文解析と一体化できるかもしれないので。
コード最適化はとりあえず当面は考えなくていいと思います。
で、一番難問なのが最後のコード生成。
そもそもZ80のコードを全部把握しなければならないし、以下にあげるポイントの解法がまだ見いだせていません。

文字列変数の扱い
文字列変数を定義する時にリニアにメモリ確保して、以後はアドレスの受け渡しだけで扱うのか。
例えば変数の代入をした時にシャローとディープの使い分けをどうすべきなのか。

IOCS制御の実装方法
IOCSはX1の共通I/Oルーチンだが、レジスタやアドレスのダイレクト設定が必要。
IOCSを呼び出す度に使用するレジスタを退避して値を代入する操作をしていたのでは効率が悪い。
全体的なレジスタの使い方と合わせて検討が必要である。

グラフィック関連の実装方法
X1のグラフィックRAMはI/O空間にあるため、必ずBCレジスタを使わなければならない。
これもIOCS同様にレジスタ運用の制約となってしまうので、検討が必要。

イレギュラー動作に対する対処
最新鋭言語では例外ハンドリングが当たり前のように出来るし、仮にハンドリング出来なくてもフレームワークがカバーしてくれる。
しかしT言語の場合、イレギュラーは即暴走につながる。
例えばmain処理で無限ループになるように作らなければどこかでプログラムは終了してしまう。
その時どう動作させるべきなのか。

とまぁ考えなければならないことはたくさんあります。
独自解釈で考えちゃってもいいんだけど、もう少しこの分野の勉強が必要かもしれないなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 

あれから6年にして思うこと [豆]

明日3月11日で東日本大震災から6年経ちます。
もう6年という感じとまだ6年という感じが自分の中では入り混じっています。
ただ、徐々に「もう6年」の方が強く感じられるようになってきたので、自分の中でもこの出来事が過去のことになりつつあるのだなとあらためて思いました。

自分はこの6年で何が変わったのだろうか。
震災では自分の価値観を大きく見直すことになりました。
少なくとも自分にとって何が大事なのか、何が正義なのかを見つめ直し、その答えに到達するまで前進しなければならないと誓ったはずです。
しかし現実はどうか。
結局は日常に流されて昨日と同じ自分を演じることを繰り返しているだけかもしれません。
つまり何も変わっていないのです。

6年目の節目。
今一度自分自身を見つめ直す機会としてその日を迎えたいと思います。

もう一つ思うこと。
私の娘は3歳。震災を知らない子供です。
彼女が大きくなった時に震災という出来事をどのように思うのか。
震災以前、私にとって災害といえば関東大震災でした。
その後に阪神淡路大震災が発生しているのですが、なぜかこれはリアルに捉えられない自分がいました。
テレビの中で起きている出来事。そのような感覚が抜けないのです。
なので幼い時から教え込まれている関東大震災の方がなぜかリアルに感じられたのでした。
しかしもちろん私は関東大震災を経験してはいません。
いくらリアルを感じるといってもそれは想像上のリアルであって、頭の中の妄想でしかないのです。
妄想の災害は現実を伴いません。
9月に防災訓練が行われてもそれを現実と捉えたことは一度もなかったかもしれません。

それと同じことが娘にも起きるのではないかと思っています。
あの震災で何が一番問題だったのかといえば、地震や津波をリアルと捉えられなかったことではないでしょうか。
震災を知らない子供たちに私たちがしなければならないことは、リアルをリアルとして正しく伝え、本人たちにリアルを頭ではなく心や体で感じさせることだと思います。
娘に伝えていくことは親としての私の使命です。
6年目の節目は自分だけでなく家族の未来のためにどう生きるべきかを考えるスタートでもあるのです。
nice!(0)  コメント(0) 

オリジナルの開発言語を作ろう! [IT]

最近、WithCycleは頻繁に更新しているのだけど、こちらは停滞気味ですね。
何気ない日常のこととか将来の野望とかしたためても良いのですが、自分の中でそれほど盛り上がらないので手を出しません。
今は大きな環境変化の直前なので、あまり大波を立てて溺れてしまわないようにおとなしくしていようと思います。
しばらくしたら色々ご報告できると思いますよ!
(別に楽しい話題ではありませんが)

さて、だいぶ前にご紹介した愛機シャープX1なんですが、もうしばらく電源を入れていません。
x1d_1.jpg
windowsで動くエミュレータがあるので、ちょっと触って見たい時にはついそちらを使ってしまいます。
でも実機でやって見たいことは色々あるんですよ。
それにはソフトを作らないと行けないのですが、もはやX1でプログラムを作る気力はありません。
今時と比較したら環境は劣悪の一言です。
どうせならWindowsやMac上で開発して、完成したものをX1に転送したい。
いわゆるクロス開発というやつです。
その場合、開発言語はどうしたものか。
今更アセンブラなんて時間ばっかりかかるのでやりたくない。
かといって昔のBASICなんて遅いしフリーエリアがないので使い物にならない。
今時のC#やJavaでやれれば最高だけど、それをZ80のバイナリにコンパイルするなんてどこを探してもないだろうし、そもそも大きすぎてX1に乗るわけない。

となれば、自分だけのオリジナル言語を作るしかないでしょう!
と思い立ち、現在言語仕様を策定中です。
今のところC言語ライクで、やろうと思えば(X1で動かす程度なら)何でも作れちゃいそうな感じになっています。
というか、基本的にややこしそうなところを全部拡張モジュールに出してしまうという先送り思考なのですがw

言語を作るなんて本当に久しぶりです。
昔音楽演奏用の言語(music macro language MMLと言います)をいくつか作りました。
これはリアルタイム演奏するためにインタープリタ型で作ったのですが、今回はコンパイラ型にしようと思っています。
構文解析とかメモリ管理などはノウハウを生かせますが、実行体を作成するところは未知の世界です。
色々勉強しなければなりませんが、こういうトライは得難い貴重な経験が出来るので何としても完遂したいですね。
そしてその言語で何か面白いソフトを作ってみたいなと思っています。
高校生の頃作りたかったけど挫折したプロジェクトもあるので、復活させて世に出せたら最高だなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 

お雛様を出しました [豆]

今週は娘の誕生日でした。
当日は急な東京出張で、早く帰れる見込みだったのですが、強風で電車のダイヤが乱れていて少し遅れてしまいました。
でもなんとか一緒にご飯食べてお祝いできたのでよかった。

誕生日が終わると次はお雛様を出します。
うちにはyucky母が買ってくれた段飾りの雛人形とmy母の買ってくれた吊るし雛の豪華2本立てがあります。
どちらもすんごくいいもので、見ると男の私でさえうっとりしてしまいます。
パノラマで撮影した写真はこちら。
IMG_0441.jpg
ひな祭り終了までの1ヶ月間、毎日見るのが楽しみです(о´∀`о)
nice!(0)  コメント(0) 

メール地獄の思い出 [豆]

yuckyさんの看病で会社を3日休みました。
会社の仕事は現状落ち着いていて、大きな影響はありませんでした。
考えてみれば、前職でも風邪ひいて5日休んだりしてたけど大勢には影響はなかったんですよね。
いくら会社でそれなりのポジションを得ていても一人くらいいなくなっても平気なんですね。
なんかちょっと寂しいけど、そういうものなんでしょう。

今回の休みでは、未読メールが10通くらい溜まってました。
今の立場からすればこんなものですね。
前職では500通くらい溜まってしまい、1日中メール対応に追われていました。
あれは辛かったなぁ...
半分以上は自分に関係ないメールでしたね。
あの頃の地獄に比べれば今は天国です。

でも本音で言えばもうちょっとメールの量が欲しいですね。
そうすればもう少し自分の存在価値を感じられるから。

nice!(0)  コメント(0) 

Yuckyさんがインフルエンザになりました [豆]

日曜日、我が家の夕食は久々の焼肉。
うちにはホットプレートがあったのだけど、震災で外観が破損し、利用頻度も低かったので捨ててしまいました。
それ以来焼肉はやること自体が難しかったのですが、カセットコンロとすき焼き鍋でやってみました。
肉をたらふく食って満足満足だったのですが、yuckyさんが何かおかしい。
やたら喉の不調を訴える。本人は煙でやられたとしきりにいってるけど、そんなに煙は気にならないけどなぁと思ってました。
ところが、月曜になり明らかに風邪の症状を見せ始めるyuckyさん。
これ、風邪なんじゃないの?と言いつつ会社へ。
午後、yuckyさんから「熱出た。早く帰ってきてー」とsosが。
症状を聴いてると、何やらインフルエンザの疑いが。
火曜日になり、病院に行きまして、晴れてインフルエンザと認定されました。

てな訳で本日火曜日はお休みをいただきまして看病と子供の世話に追われています。
1日中家のことをずっとやっていて、自分的に一番ダメなのはやはり食事ですね。
自分一人だけならどうにでもなるんですが、病人と子供の食べるものをどうするかを考えるのがとにかく難しい。
食材も何があるのか把握していないので、何が作れるのかも考えられない状態。
どこに何があるかを聞く相手がダウンしてるのでは、どうしようもないですな。

明日もお休みして看病になります。

nice!(0)  コメント(0) 

自転車限定のブログを立ち上げました [豆]

とりあえず、ここだっ!

WithCycle 〜自転車と一緒に楽しく過ごすブログ〜

こんな筆不精のくせに何またブログ作ってんだよ、ていう声が四方から聞こえます。
四面楚歌です。
なぜ分けたのかというとですね、理由は2つあるのです。

1.このブログはどちらかというと仕事とか人生とかちょっと重いテーマを中心に進めたいという考えが元々あって、なので文体も硬く暗い感じになっている。
自転車についてはどうしてもアクティブな記事とか物品紹介が多くなるのでこのブログには合わないかなと感じていた。

2.自転車はやはり遠出した時に撮った写真を載せたいのだが、ソネブロは写真の管理が面倒。これまで使っていたmacのブログエディタが使えなくなったのでよりその問題が顕著になった。

自転車についてはある大きな計画があって今その企画検討中です。
他にも今後大きなイベントが予定されているので、しばらくは注力してやっていこうと思います。

ではこのブログはどうなるのかと言いますと、何も変わりません!!
これからもダラダラやっていきます。
でももう少し頻度を上げて更新していきますね。
書きたいことは色々あるので。
IMG_0081.jpg
久慈川の橋と朝日です。夏の写真ですが。..
nice!(0)  コメント(0) 

ついに買ってしまいました [豆]

通勤用にクロスバイクを購入してから3年、通勤だけでなく近隣へのサイクリングにも挑戦してきました。
水府に行ったり、涸沼に行ったり、大洗まで行ったり。
最長は84km。
一番辛かったのは御岩神社参拝かなぁ。
就職活動で水戸に毎週行くのも雨が降らなければいつも自転車で行ってました。

しかし過去に何度かこぼしてますが、限界を感じていたのも事実。
12kgぐらいあるボディは最初こそ軽い!と思っていましたが、何かにつけて重さに苦しめられました。
アップライトなポジションは乗っていて楽チンなのですが、走行風をモロに受けてスピードが出ないし疲れます。
この自転車で100kmを超えるライドは正直今の自分の体力とか筋力では難しいと思い始めていました。
やはりロードバイクを買って壁を超えてみたい!

そんなことを悶々と考えていた9月のある日のことでした。
愛車cannondale quick4から異音が出るようになってしまいました。
ボトムブラケットあたりから出てるようです。
これはベアリングに何かトラブルが発生しているのかな?
そういえば最近めっきりスピードが出せなくなってる気がする。
今まで7速で登れていた坂道が6速にしないと登れなくなってるし。
3年毎日乗ってるし、そろそろメンテナンスが必要なんだろうなぁと思い、購入した自転車屋に持って行きました。
さて、診断をしてもらってる間に展示されているロードバイクでも眺めていようかなと。
ボーッと眺めているうちにある一台に目が止まりました。

ロードバイクを買うとしたら何にするか。買えもしないのにとりあえず品定めだけならタダですから長いこと色々なバイクの調査をしてきました。
どうせ買うならカーボンロードがいいなぁ。でもとても高くて買えない。
自分の出せる財産ではアルミの低級機になってしまいます。
低級機はコンポーネントが低級グレードになってしまい、操作性などに難が出てしまいます。
せめてsimano 105は死守したい。
条件を限定して行くうちにあるバイクの存在を知ります。
105搭載のアルミロード、でも軽量で安価。
デザインもシンプルですっかりおじさんの自分には似合うと思う。

そのバイクが目の前に置いてあるのです。
しかも展示品価格でお安くなっている。
たまらず店員さんにサイズのフィッティングをさせてもらった所、ぴったりサイズ。
あとはお金の問題だけです。とりあえず少し考えさせてくれということでキープをお願いしました。
あ、quick4も思ったより重症で入院となりました。

しかし残念なことに手持ちの財産では予算に届きません。
なので我が家の財務大臣にお伺いをたてることになります。
結果はok!やったー!
ついにロードバイクが自分のものになる日がやってきたのです!

それから2週間。整備が完了したロードバイクが納車となりました。
FELTのF75というバイクです!
フレームの魔術師ジム・フェルトが率いるドイツのメーカーのハイエンドアルミロードバイクです。
納車の帰りに自宅まで初乗りしましたが、なんだこれは!という感じです。
とにかく軽い!速い!前傾姿勢がきつい!
これはとんでもない乗り物です。
クロスバイクなんて相手になりません。
速く、遠くに楽に自分の力で行ける乗り物、それがロードバイクなんだと実感。
これならこれまで感じていた「超えられない壁」を超えて行ける。

納車から2ヶ月半といった所ですが、なかなかまとまった時間が取れずまだ数回しか乗れていません。
でもその数回は驚きと感動のライドでした。
近いうちにご報告したいと思います。
nice!(0)  コメント(2) 

会社を辞めて1年 [豆]

早いもので、会社を辞めてから1年になります。
早々に再就職出来て、生活的には当面の心配はありません。
仕事も何とかこなしてます。

ただ、前にもちょっと書きましたが、この仕事に未来を感じません。
やれる仕事ではありますが、やりたい仕事ではありません。
1年経っても自分の中のモヤモヤは消えることはなかったのです。

無駄な1年だったとは思いません。今は理想よりも優先しなければならないものがあるから。
ただ、このまま終わるわけにはいきません。
2年目に入った今こそ、もう一度自分を見つめなおすことが必要だと思っています。

iPhoneから送信
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。